コラム

犬の手作りごはん

犬の手作りごはん「栄養バランス」で悩んでいる方へ(2)ペットフードとの違い

SAE認定犬の管理栄養士アドバンス | Office Guriの諸橋直子です。 今回も定期的に疑問が寄せられる「犬の手作りごはん、栄養バランスってどう考えればいいの?」について、シリーズで解説していこうと思います。前回の […]

コラム

「犬はえらい」いるだけで飼い主を健康にするという話 | 犬と運動習慣

犬を飼うだけで、飼い主は健康的な運動習慣を手に入れられるというコラム。国が実施する国民健康・栄養調査によると、定期的な運動習慣のある女性は25%ほど。犬を散歩させることで、飼い主は毎日、一定歩数以上歩くことになり、これは飼い主の健康状態を向上させる可能性がありますよ、という話です。

老犬

老犬の適正体重維持という問題 | 食事の視点から考える

老犬期に体重が変動する場合があります。食欲が減退し痩せてくる、代謝が落ちて太ってくる、いずれの場合も対応が必要です。「適正体重維持」は、老犬期を快適過ごすのに必要なキーポイント。今記事では、体重の変化、主に「痩せてきた」場合について、筆者宅の16歳老犬をケースに解説していきます。