玉ねぎ

犬とネギ類 | 犬に与えてはいけないもの

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

犬に食べさせてはいけない食品は数多くありますが、その代表がネギ類です。

「なぜ、犬にネギ類を与えてはいけないか?」この記事で解説していきます。

犬にネギ類を与えてはいけない理由

人は食べても問題がないネギ類をなぜ犬に与えてはいけないのでしょうか?

ネギ類に含まれる成分が犬の赤血球を破壊する

ネギ、玉ねぎ、らっきょうなどのネギ類の中にはアリルプロピルジスルフィドという物質が含まれています。

ネギ類特有の、ツンとした刺激臭の元になる成分です。

この成分が、犬の血液の中にある酸素を運ぶ赤血球を酸化、破壊することで溶血が起こります。

主に犬、猫、牛などで起こる症状です。人の場合も過剰にネギ類を摂取すると起こる場合がありますが、通常は問題ありません。

溶血というのは、赤血球が破壊されること。

酸素を運ぶ赤血球が破壊されると、犬は貧血に陥ります。

また、壊れた赤血球から溶け出した色素が尿に排泄され、赤〜オレンジ色のヘモグロビン尿となることが知られています。

こうした症状は玉ねぎ中毒として知られています。

どのくらいの量で犬は玉ねぎ中毒になるの?

ネギ類の許容量の目安としては犬体重1kg当たり15~20gと言われています。

2kgの犬であればネギ類30~40g、10kgの犬であれば150~200gまでが許容範囲となります。

もちろん個体差があるため、10kgの体重で100gのネギ類を食べたたけでも影響を受ける子もいます。

犬に危険と予めわかっているので、食べさせないのが良いですね。

ネギと一緒に調理した料理をネギだけ抜いてもダメですよ

ネギがダメなら、ネギだけ抜けば犬も食べられるよね?と誤解されがちですが、ネギ類と一緒に調理した料理そのものが、食べさせてはいけないものです。

ネギだけ抜いても成分は残ります。また加熱したからと言って犬に影響がなくなるわけではありません。

犬の誤食事故で「玉ねぎ」は上位にランクイン

玉ねぎ中毒は、犬にとって身近な中毒です。

体の小さな小型犬ほど影響が出やすいということになるので、ネギ類の誤食には厳重な注意を払うことをお勧めします。

犬の健康を学ぶ無料メルマガ配信中!

この記事はメールマガジン「ぐり通信」のバックナンバーです。最新号をご希望の方は今すぐメールアドレスをご登録ください。

犬の手作りごはん、東洋医学、薬膳、ツボマッサージ、アロマセラピーなど、家庭で犬の健康を守る取り組みの最新情報をお届けします。

ご購読は無料です。


メルマガを購読する!