Office Guriの諸橋直子です。今回は、犬の手作りごはんの「栄養」をもっと充実させたい、という方に向けて記事を書いています。
食品成分表をご存知でしょうか?これは可食部100gあたりの栄養素を一覧表にしたデータブックです。これを見ると、「ほうれん草」にビタミンCはどのぐらい入っている?といった数字がわかります。
ところで、例えば「ほうれん草」のビタミンCは一年を通して果たしてこの食品成分表に乗っているような数字で安定しているのでしょうか?
実は、調査によって「野菜に含まれるビタミン類は季節によって大きく変動する。ほうれん草の場合、旬の時期とそうでない時期とでは最大で4倍もの開きがある」ということがわかっています。
「え?同じ野菜でも、季節によって栄養価が変わるっていうこと?
じゃあ栄養価が最大限に高まる季節っていつなの??」
その季節とは?
それは「旬」のことを指します。
「旬」を知ってフル活用しよう
「旬」とは野菜、果物、魚介類などが量的に最も多く出回り、なおかつ味も最高のコンディションを迎える時期を指します。
例えば秋冬の味覚の代表「鮭」は9〜11月に旬を迎えます。
これは「鮭」が産卵のために体に脂肪を蓄えて来る為で、その脂ののった美味しいところを私たち人間がいただいている次第です。
春はいちごの季節ですし、秋にはりんご、梨などが美味しくなります。
こうした食べ物は、現在では養殖、ハウス栽培などで通年入手可能ではありますが、やはり「旬」というものは存在しています。
スーパーに菜の花が並ぶのを見て春を感じた、という風に通年野菜や果物、魚介類を入手可能ではあるものの「旬」は今でも私たちにとって身近な存在です。
そんな「旬」の時期、野菜はとても充実した栄養価を持つことをご存知でしょうか?
「旬」の野菜はビタミン類の含有量が高い
「旬」によって含有量が大きく変わるのは「ビタミン類」です。
ほうれん草のビタミンC含有量は最高で4倍の開き
ほうれん草のビタミンC含有量は「旬」の12月が最高で、9月は最低です。12月のほうれん草には、9月の4倍ものビタミンCが含まれます。
トマトのβ-カロテンは最大で2倍の開き
トマトに含まれる「β-カロテン」は犬の体内で必要に応じて「ビタミンA」に変換される物質です。抗酸化作用があり、犬の健康上メリットのある成分です。
トマトのβ-カロテン含有量、「旬」の時期には最も少ない時期の2倍の量が含まれます。
ハウス栽培の野菜もこれに準じる
ハウス栽培の恩恵で、私たちは通年、野菜を食べることができます。
一方で、例えば「ほうれん草」の場合、ハウス栽培でもやはり栄養価の変動は露地栽培に順じるというデータがあります。
野菜はハウス栽培でも、自然のリズムに近い栄養価の変動を見せることは興味深いですね。
データからわかること
「旬の野菜はβ-カロテン、ビタミンCの含有量が高い」
この一言に尽きます。
「旬」を意識するなら「冷凍野菜」も活用しよう
さて、「旬」の野菜は栄養価が高い、ということはすでにご理解いただけたと思います。
じゃあ「旬」以外の時期はどうしたらいいの?と感じた方も多いはず。
そんな時こそ活用したいのが「冷凍野菜」です。
冷凍技術の向上により、ビタミンは一年は保存可能
市販の冷凍野菜は、旬に収穫したものを冷凍したものです。よく「冷凍野菜は栄養素が壊れるのでは?」と言われますが、現在は冷凍技術の向上により、ビタミンは冷凍から一年経過しても8割以上残っています。
余談ですが、私の居住区である北海道は冬には全体が雪に覆われ、北海道産の露地物野菜は、基本ありません。そのため輸送コストのかかる本州からの野菜の供給に頼っていますが、その分割高になります。
冬には野菜が高い、種類も少ない!だとなんとも味気ない気分になりがちですが、そこで頼っているのが「冷凍野菜」。
ほうれん草、ブロッコリ、いんげんといった単品野菜から、「炒め物用色々野菜ミックス」など1袋で複数の種類の野菜が楽しめるものまで色々です。
冷凍野菜の良いところは、必要な分だけさっと取り出して、下処理いらずでそのまま使えるところです。
例えば、体重2kgの小型犬であれば、ブロッコリーまるごと1個は多くて使い切れません。でも冷凍ブロッコリーであれば、小分けした1房だけスープに使い、残りはまた冷凍しておいて次の手作りごはんに使えます。
色々な野菜をちょっとずつだけ使いたい、という場合は「冷凍野菜ミックス」が便利です。炒め物用、サラダ用など色々な種類があります。複数の野菜をした処理して、犬の手作りごはんに入れるのは大変です。でも「冷凍野菜ミックス」であれば、最初から何種類もの野菜が入っているので開けてそのまま使うだけ。
旬の季節に冷凍されているので栄養価も高いです。冷凍野菜も上手に活用したあいですね。
自分の住む地域の「旬」を知ろう
日本列島は縦長です。テレビのニュースで流れる「旬」の話題は、自分の住む地域と少しずれているかも、と感じたことはありませんか?
そういう時はぜひ、ご自身の居住エリアの旬を調べてみてください。例えば、私が住む北海道であれば「北海度+旬」というキーワードで調べると、農産物から魚介類まで幅広い「旬」のカレンダーがヒットします。
参考 | 一般的な「野菜」の旬
世の中で一般的に「この野菜はこの時期が旬」というものを併せて紹介しておきます。犬の手作りごはんを作る際、参考にしてください。
参考:
冷凍食品は便利だけど栄養価はどうかな?(冷凍食品エクスプレス)
冷凍食品Q&A|冷凍食品の基礎知識(日本冷凍食品協会)
野菜の旬と栄養価(独立行政法人農畜産業振興機構)