お勧め書籍の紹介

強力お勧め書籍紹介『イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんは「医学」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか?

難しそう…

自分はお医者さんじゃないから関係ない

そんな拒否反応を起こしてしまう方もいるかもしれません。

でも私たち人間も犬も、生きている限り、何かしら身体に不調を感じることがありますよね。

そういう時、どのタイミングで病院に行くのか?どういう症状が出たら緊急事態なのか?などがあらかじめ分かっていると便利です。

そして、お医者さんをはじめとする医療関連の人たちも、医療関係者ではない「ごく一般の人たち」に、医療について、健康について、体について、もっと知ってもらえると嬉しい、と思っています。

そういう理由から、一般向けにこういう書籍が出ています。

 

個人的に強力プッシュ本になります。(これは絶対読んだ方がいい!というレベル)

この本の前書きに、こういうことが書いてあります。

そのような環境下のもと、伴侶動物が人間と生活を共にし
共存するためにはまず健康が第一である。

しかし、生命あるすべての生きものは、加齢とともに病気の発生が増加する。

中でも長期間にわたる人間との生活の中で、
人と動物の共通感染症は最も重視すべきものである。

そのため、動物の飼い主は、それらも含めてもの言えぬ動物の病気について
正しい知識を保有すべきである。

イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科

もの言えぬ動物の病気について正しい知識を保有すべきである

これは非常に大きなポイントだと、私自身は考えています。

病気=専門家であるお医者さんに治してもらう

一昔前までは、医療を受ける側にはそんな受け身の姿勢が普通でした。でも今は

病気=患者本人と医療者が同列の立場で考え、協力して病気の治療に当たる

という考え方が、かなり一般的になってきました。

厳しい言い方をすると、健康については病気になったときに、プロのお医者さんに「おんぶにだっこ」ではもう通用しないですよ、という時代になってきている、と言う事です。

病気のプロであるお医者さんもそう考えているからこそ「一般の人たちに、体の事、病気のことを基礎知識でいいから知ってほしい」と考え、このような一般向けの書籍を書いているはずです。

 

この本の最初の方に「この一冊が動物たちの生命を守ります」という項目があります。そのめくってすぐのページが緊急症状早見表になっています。

こういう症状が動物に表れたら、すぐに病院へいってくださいね!」という一覧表です。

このページだけでも、この本を読む価値があると思います。気になる方はぜひ、書店などで手に取ってみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

犬の健康を学ぶ無料メルマガ配信中!

この記事はメールマガジン「ぐり通信」のバックナンバーです。最新号をご希望の方は今すぐメールアドレスをご登録ください。

犬の手作りごはん、東洋医学、薬膳、ツボマッサージ、アロマセラピーなど、家庭で犬の健康を守る取り組みの最新情報をお届けします。

ご購読は無料です。


メルマガを購読する!