こんにちは。
Office Guriの諸橋直子です。

 

001

 

薬膳ライフということで、
ここ最近は祁門紅茶に棗(なつめ)をひとつ入れて飲んでいます。

味は・・・さほど変わりません(笑)

気分の問題と、こういう薬膳食材はお茶などにエキスをしみ出させて
それを飲むだけでも十分効果ありなので、私はそっち路線を狙っています。

 

正直なところ、棗の果肉自体はあまり「美味しい」とは感じません。
ショウガやニンニクと一緒に鶏肉のスープ何かに入れるのがいいですね。
個人的には。

 

5月に大阪で「ペットのための東洋医学基礎講座」というのをやるのですが
犬の薬膳だけでなく、
飼い主さんも「ちょっと気分的にそれっぽいこと」を楽しめるように
アイデアを提供できる場にもなればいいな、と思っています。

 

そのために、「手軽に楽しめる薬膳ライフ」をあれこれ実践し
このように記録に残しておく次第です。

 

002

 

そして、念願の「陳皮」のパンを試作してみました。

 

「陳皮」はみかんの皮を干したものです。
身体を温める作用や、イライラを和らげる作用があるとされていますが
何せ「みかんの皮」なので、どう食べるかが結構難しい(笑)

 

フードミルなどで粉末状に砕いて、ゆず胡椒ではないけれど
「香りづけの柑橘系の粉」として料理に使うのが使いやすいかな、と思います。

 

写真のパンは「北海道産小麦強力粉」+「白神こだま酵母」+「陳皮の粉」で
ざっくり焼いた試作品。

ほんのりみかん色のパンに焼き上がっています。

003

 

我先に!と食べる息子。

 

 

004

 

犬だって食べたいー。

ということで、ぐりさんも焼き立てを試食。

 

ばっくばっくがっついておりました(笑)

 

005

 

試作第一号ということで、陳皮の粉を結構多めに入れたのですが
その分水を増やさなければいけないところを足さなかったので
ふくらみがいまいちでした。

 

もうちょっと粉の配合などを工夫すれば、ふんわりとした
それでいてみかんの香りのする、やさしいパンに仕上がると思います。

 

パンは今、色々研究中なので
またBLOGで記録を残して行こうと思います。

 

■2013年5月25日(土)ペットのための東洋医学基礎講座 in 大阪は
近日メルマガで募集開始です。

 

→ ペットのための東洋医学基礎講座

 

 

【募集開始の際はメルマガで優先的にお知らせをしますので
興味のある方はメールマガジンに登録しておいてくださいね】

 

↓   ↓

 


 

★講座やります!★

◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2012年4月7日(日)札幌市中央区開講!
ペット食育上級指導士が、約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントでお伝えする基礎講座です。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村