犬の手作りごはん

犬ごはん~犬と薬膳:鰯のまるごと乗っけごはん。

おはようございます。
久しぶりに犬ご飯をUPです。

 

我が家は基本的に100%手作りごはんです。
家にぺットフードの買い置きがありません(^^;

 

手作りご飯に慣れてしまうと、
作るのが人間の家族の食事を作るの同様に当たり前になるのと
慣れると本当にちゃちゃっとできますので。

 

なので、「いつもご飯作るのが当たり前~」になっていて
記事のUPもすっかりご無沙汰しておりましたが
私が主催する犬ご飯セミナーの受講者さんからは

 

「もっとぐりちゃんのごはんがBLOGで見たいです」

 

と言うリクエストも多くいただくので
久しぶりに記事にさせていただく次第です。

 

【鰯まるごと乗っけごはん】
いわし:1匹(内臓と頭、骨を除いたもの)
ピーマン:1個
キャベツ:適量
炊いたご飯:適量
オリーブオイル:適量

 

【作り方】
1:いわしの背に包丁で切りこみを入れ、
熱したフライパンにオリーブオイルで両面をこんがり焼く。
2:ピーマンとキャベツは食べやすい大きさに切る。
3:器にご飯をもり、「1」と「2」を盛り付ける。

 

簡単でしょ。

 

と、ここまでは従来の犬ご飯レシピのご紹介なんですが
今私は「犬の薬膳」をあれこれ研究しております。

 

と、いうよりは自分が「日常生活の中で無理せず続けられる薬膳」を実践しているので
犬も一緒に、と言う感じ。

 

私自身、東洋医学や薬膳は以前から興味があり、
自分の生活の中で無理のない範囲で取り入れたり
漢方養生指導士養成講座の初級コースを修了しているので
基礎知識は既に習得済みなんですな。

 

で、それを実践レベルまで落とし込むために
こつこつ「自宅でお手軽薬膳」を実践中なわけですが…。

 

今回、ペット東洋医学アドバイザーの資格も無事取得したのを機に
(北海道では3人目だよ)
本格的に「犬の薬膳」にも取り組み始めた次第です。

 

なので、このBLOGでは「レシピに使っている食材を薬膳的視点で見るとどうなるか?」も
レッツ解説しちゃうぞ!

 

【鰯(いわし)】
五性:温
五味:甘
帰経:脾

 

<栄養学的視点で見ると?>
カルシウムとカルシウムの吸収を促すビタミンDが豊富。
皮膚や粘膜を守るビタミンB2も豊富なので、
口内炎ができているときなどにも食べたい食材。
脳を活性化させるDHA、血液をサラサラにして流れを良くするEPAも豊富。

 

<薬膳的視点で見ると?>
食材のパワーを示す 「五性」でいうと鰯は「温」。

「温」の食材は「気」や「血」の巡りを良くして代謝を高め、
体を温めてくれる働きをします。
だるさや疲れを感じやすい体調の時にもお勧めの食材。

 

食材の持つ味とその味が体にどういう影響をもたらすか?という性質で見た際の「五味」。
その「五味」の視点で鰯を見ると「甘」に分類されます。
「甘」は 滋養強壮効果があり、疲れを取り除くのに効果的。
また、緊張をほぐし、痛みを和らげる作用もあるとされています。
消化機能を助ける働きもあるので、疲労回復や虚弱体質にも良いとされています。

 

食材が体のどの臓器に影響を与えるか?と言う視点で考える「帰経」。
鰯は「脾」に属します。
「脾」というと脾臓を思い浮かべる方が多いのですが、
東洋医学でいうところの「脾」は脾臓といった単体の内臓を指すのではなく
消化器全般を指します。
食べ物を消化吸収して「気」や「血」を作り、全身に送る働きを指すほか、水分代謝にも関わりがあるとされています。

 

 

食べる様子は動画でどうぞ(↑)

 

とうわけで、「鰯」についてまとめますと
栄養学的には「カルシウムが豊富」「粘膜を保護するビタミンB2が豊富」「血液サラサラ」「脳の活性化にも良い!」。
東洋医学の見方からすると
「体を穏やかに温める作用があり、消化吸収機能をサポートする働きもある。身体が弱っているときに元気づけるために積極的に摂りたい食材」ということになります。

 

こんな風に、「栄養学的な視点」と「東洋医学の薬膳的な視点」の両方から見ると、
食べ物に関する見方もぐっと深まりますし、
自分や犬の体調に合わせて食材を選ぶ楽しみも増えます。

 

 

体調に合わせた食材を食べることは、健康を保つのに役立ちますし
無理のないダイエットにもつながります。

 

ぜひやってみてくださいねー。

 

★「犬の食事についてのお役立ち情報」はメルマガで随時配信しています。
↓     ↓

★講座やります!★

◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2012年8月19日(日)札幌市中央区開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

ぐりの夏の恒例行事:キュウリの1本食い&熱中症対策なのだ。

おはようございますー。

今朝も北海道は快晴!!でもさわやかな気温です。

さて、今日は我が家の恒例行事「キュウリの1本食い」の動画をUPしますね~。

 

ちなみに我が家の場合、野菜は完全におやつですが
夏場は特に重要な意味があったりします。

 

この時期、どうしても気温が高い、
湿度が高いということで熱中症になりやすい時期なんですね。

 

人間同様、犬も熱中症になります。

 

熱中症の予防にはできるだけ涼しいところで過ごす、水分補給などがありますが
犬に熱中症予防のためだから水たくさん飲めーーーー!っていっても無理なわけでして。

 

特に我が家の場合、手作り食なので水分は食事からかなりの量取れているわけで
そのため我が家のぐりさんは、フード食べていたころより断然水を飲む量が減りました。

 

一方で、この時期ですからもうちょっとこまめに水分補給してほしいなーと思うのですが
ぐりさんは水に見向きもしません。

 

そこでキュウリの出番です(笑)

 

キュウリは水分が豊富だし、夏野菜には体を適度に冷やす作用も期待できます。

 

だから、夏はキュウリ~! といいわけで、
キュウリ、お勧めです。

 

犬のごはんセミナーやります!

↓     ↓ 

◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2012年8月19日(日)札幌市中央区開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

犬の手作り食Q&Aをこつこつと。

こんばんわんこです。

仕事仕事仕事ーということで
今日はさくさくサイト作成。

 

メルマガ読者さんやセミナー受講者さんから寄せられた
犬のごはんについての素朴な疑問について解説した動画セミナーを撮りためております。

 

動画はこちらのサイトにまとめてアップロードしているので
よかったらぜひチェックして、ブックマークしてくだされ!

 

【犬の手作り食Q&A】

https://www.officeguri.com/FOOD/

 

さ、これから餃子を作るのですヽ(´ー`)ノ