こんにちわん。
ニコでしゅ。


きょうはおかあしゃんが「ニコのあくぎょうのかずかずをばらすぞ!」といっていましゅ。
…「あくぎょう」ってなんでしゅか?

え、これが「あくぎょう」なのでしゅか?

ニコはたいくつだったから、ここがきでできていて
がりがりやるとたのしかったから、がりがりやったのでしゅ。
がりがりやっているあいだはニコはおとなしくていいこでしゅ。
それが「あくぎょう」なのでしゅか??

ここだって、ぐりおねえちゃんがニコとあそんでくれなくて
かいだんをのぼっていってしまって
ニコはかいだんをまだのぼれなくて
だからおねちゃんがおりてくるといいなあ、とおもって
ここもがりがりやっていたのでしゅ。
なにかもんだいでも?

それと、ニコはひももだいすきなのでしゅ。
だから、ぬのをかじっていたらしたからひもがでてきて
うれしくてひっぱっていたら、おかあしゃんが「こら!」とおこったのでしゅ。
だいじなのでもういっかい、いいましゅが
ニコはひもがだいすきなのでしゅ。
ヒモがめのまえにあったらあそぶのでしゅ。
でもおかあしゃんが「これいじょうはだめ!」といって
ひもがニコにとどかないよう、こんなふうにしてしまったのでしゅ。
おかあしゃんはいじわるでしゅね。

これはにんげんのこどものおもちゃなのですが
ゆかにおちていたので、おもわずがりがりかじってしまったのでしゅ。
「あーあ、これオモチャのぴーらーだったのに。かわいかったのに」
と、おとうしゃんも、すごくかなしそうで
それをみてニコはちょっとだけごめんなさいというきもちになったのでしゅ。
おかしゃんはおこっていてこわいけど、
おとうしゃんはニコにことをいつも「かわいい、かわいい」っていってくれるのでしゅ。
だからおとうしゃんがかなしそうなのをみて、ニコもちょっと「ごめんなさい」というきもちになったのでしゅ。
おかあしゃんは「オモチャをかたづけないと、ニコにかじられるからかたづけようね」と
くりかえしいっていたのに
ちゃんとかたづけなかったにんげんのこどももいけなかったね、といっていました。
おかあしゃん、こういうところは「こうへい」なのでしゅ。

とりあえず、ふてねをするでしゅよ。
こんなニコですが、がんばってもうどうけんになってね!とおもってくれる
こころやさしいかいぬしさんたちは、おうえんをおねがいするのでしゅ。
それではみなしゃま、きょうもよいいちにちを。
↓ ↓


★メルマガ「ぐり通信」を無料でご購読いただけます!
にほんブログ村