息子、犬のベッドで寝かせてもらう+薬膳の研究。

Office Guriの諸橋直子です。
連続更新なり。

 

春分の日はお花持って実家のお仏壇にお参りに行ったわけですが
行きの車の中で、すっかり寝てしまった息子。

 

目的地についても起きやしないw

 

なのでそのまま実家の犬のベッドで寝かせてもらうことに~。

 

010

 

大型犬用の犬ベッドって、2歳くらいの子供を寝かせるにはちょうどいいのと
座り心地がいいので、私もよく座らせてもらっていますwww

 

このベッドの主はF2カンナですが、
普段あまりこのベッドで寝ないくせに、
私や息子が使わせてもらっていると「そこ、私のですが?」と
無言の抗議を始めます。

 

たまにだからいいじゃん!貸して~!

 

この日は以前から、
息子にこいのぼりを買ってやりたいという申し出をいただいていたため
ありがたく買っていただくことにして、早速こいのぼりを見に行くことにしました。

 

久月

 

息子、やはり寝たままで背中に背負われたまま、どんどんこいのぼり決められる。

 

最後の方でようやく目を覚まし、こいのぼりを見て

 

「さかな…」

 

とつぶやいておりました。

 

 

そうだよ、魚だよ。でっかい魚買ったんだよ!

 

011

 

せっかく息子も目覚めたし、出てきたついでに!と
その後、息子を連れてビッセの薬日本堂へ向かった私です。

薬日本堂

 

どうしても陳皮が買いたくてねー。

 

 

ちなみに「陳皮」というと生薬扱いになってしまうので
一般の食材としての販売の場合、商品名は「みかんの皮」だそうです。

 

みかんの皮…。

 

勢いで大棗、紅花、薏苡仁(ヨクイニン)、枸杞子(クコの実)なども購入。

 

5月に大阪で犬のための東洋医学セミナーを開講するので
ご紹介できる薬膳レシピをもっと増やそうと思いまして。

 

研究なり♪

 

息子は買い物が終わってビッセの1Fにあるスイーツカフェで
町村牧場のソフトクリームをがっちり食べました♪

02

 

そんなこんなで盛りだくさんだった春分の日のしめくくりは
朝焼いたクルミパンと十勝ワイン「とかち野」。

 

013

 

にんにくと豚バラ肉のガーリック炒めをつまみに。

 

ちなみに息子はこの「イモを炒めた料理」が大好きで、ぱくぱく食べました。
でもイモばっか食べるんだよね。
肉も食べてほしい~!

 

 

買ってきた薬膳食材はさっそく「ハトムギ粥」にすることに。

 

015

 

参考書籍はこれね。

 

美味しい、おかゆ

 

この書籍は私が主催する「ペットのための東洋医学基礎講座」では
参考書籍と必ずご紹介しているものです。

 

薬膳粥だけで、これだけバリエーションあるんですよ、
というのを見ていただきたいのと

薬膳粥って言っても、結構身近な食材でできるでしょう?

という素晴らしいお手本なので!

 

犬が食べられる食材で作られているお粥も結構多い。

小豆粥や黒大豆のお粥など、シンプルで滋養あふれるレシピが盛りだくさんです。

 

心よりお勧めします。

 

016

 

というわけで、寝る前にハトムギを水につけておくことに。

 

そして一晩おくと、ハトムギが水を吸ってぷるぷるに~。

017

 

このBLOGを書きながら実は、ハトムギ粥をことこと鍋で炊いております。

 

私の今日の昼食はハトムギ粥に決定。

 

犬の晩御飯もハトムギ粥が主食なりね(笑)
おかずは何か肉か卵でも付けてあげようっと。

 

 


★講座やります!★

◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2012年4月7日(日)札幌市中央区開講!
ペット食育上級指導士が、約2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントでお伝えする基礎講座です。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

週末のまとめ。札幌は雪がすごかったなりよ!

おはようございます。
Office Guriの諸橋直子です。

 

週末~日曜日にかけてはまあ雪が降った降った。
しかも家がごうごう鳴るほどの吹雪。

 

春はいつ来るんでしょうかー。

 

そんな中、金曜の夜はまずワイン飲みに始まり…。
g002

 

土曜日は夫が出勤につき、私は息子を連れて実家へ届け物。
親戚のお姉さんがバレンタインデーに息子にチョコをくれたので、
そのお返しを持っていったのであった。

g003

 

 

実家では犬2匹が並びます。

 

実家でさんざん遊ばせてもらい、帰りの車の中で寝た息子。
そのまま3時間くらい昼寝したんですが
気が付いたら布団の中から転がり出て、腹出してた(苦笑)

このあと毛布をかけて昼寝続行。

 

g004

 

 

「雛祭りなので和菓子を買ってくるように」と
夫にえらそうにリクエストしたところ、和菓子を買ってきてくれました。
ありがとうございます。

 

なんちゃって抹茶を点てて一緒にいただきます。

 

g005

 

 

そして吹雪は続くよ、どこまでも。

 

007

 

ぐりさん、トイレ行くだけで真っ白に。

 

g008

 

庭にも積りまくりで、もうドアが開かなくなるほどです。

 

g009

 

そして日曜日。
息子を連れて散歩に出てみた。

 

g010

 

雪で埋まっている公園を、自分も埋まりながら歩く息子。

この姿、Facebookでは「ミドリガメみたい!」と好評でした(笑)

 

で、雪に足取られて疲れたら「だっこ~」と抱っこを要求してきたので

「ここで抱っこなんかできるか~。せめて雪原から脱出するまでは自力で歩け~」

 

とスパルタな態度で挑み、雪原脱出まで息子、ひーひー言いながら歩く。

 

(こうやって身体を鍛えるのだ)

 

でも結局、公園→自宅までは私が背負って帰ってきた。
息子、12kgはあるので、重かったよ…。

 

g011

 

昼はMOPのフードコートでラーメンと餃子をがっつく息子。

 

弟子屈のラーメンで母ちゃんが魚介しぼり醤油、
父ちゃんが味噌ラーメンだったわけだが
醤油も味噌も両方食べて、なおかつ餃子を平らげる息子。

 

しかも、一人でフォーク使って黙々と食べていました。

 

これって、落ち着いて座っていられない上に、
親に食べさせて~という甘えがものすごかった息子にしては

非常に上出来の部類に入るので、親、唖然。

 

成長してるんだねえ、と思いつつ
今までがあまりにひどかったので「熱でもでるんじゃあ…」と
素直に喜べない親たちなのであった。

 

g012

 

自宅に戻り、おやつにいちごを食べてる息子。
いちごだけなら別に酸っぱくないのに
間にマドレーヌなんて甘いものを齧ってからいちごをたべたので

 

「酸っぱ~い」

 

顔になってしまったなり!

 

 

g006

 

そしてぐりさんは息子にまくら代わりにされつつも
黙って今日も耐えるのであった…。

 

 

 

 

あ、雛祭りだったけど
色々疲れちゃったんで、ちらし寿司どころじゃなかったわ(笑)

 

雛祭りの我が家のメニューはエビチャーハンだったよーん。

 

というわけで、週末のまとめ、終わり。

 

今週もばりばり元気に働きまっせー。

 


★講座やります!★

◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2012年4月7日(日)札幌市中央区開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。

【犬のための薬膳を学んでみませんか?】
薬膳とつぼマッサージなど、自宅でできる愛犬のための東洋医学を学ぶワンデー講座が
札幌で開講です!
2013年3月17日(日)札幌市中央区開講。
詳細の確認とお申し込みはこちらから!
ペットのための東洋医学基礎講座

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

犬が寝てるぜ。大阪出張の心配。雲南七子餅茶など。

おはようございます。
Office Guriの諸橋直子です。

 

g002

 

昨日の写真ですが、暖かい場所でどーんと寝ております。
我が家のお犬様。

 

001

 

近くで見るとこんな感じで(笑)

 

同じ日本でももう梅が咲いたりしてるところがあるみたいですが
北海道はまだまだ雪です。

yuki

 

明日、peachで大阪出張なんですが
飛行機飛ぶのかね(苦笑)

(心配になって今、新千歳空港のフライト情報みてますが
悪天候でも結構飛んでますね。むー)

 

g005

 

そして私は昨日、今日と「雲南七子餅茶」を飲んでます。

雲南省で買ってきたものですが、ナイフでがりがり削ってお湯を注いで飲むという
非常にワイルドなお茶。

美味しいです。

 

2歳の息子は今朝、このお茶とおにぎりの朝食で元気に登園していきました。
(息子は何故かこのプーアル茶を飲みたがる上、
おいしーねー、と非常にご満悦の様子なのだ)

 

というわけで、今日は雪で完全引きこもりの予定です。

さくさく仕事しよう。

 

 

【犬のための薬膳を学んでみませんか?】
薬膳とつぼマッサージなど、自宅でできる愛犬のための東洋医学を学ぶワンデー講座が
札幌で開講です!
2013年3月17日(日)札幌市中央区開講。
詳細の確認とお申し込みはこちらから!
ペットのための東洋医学基礎講座

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村