犬のアロマテラピー&手作り食についての電子書籍iPhoneアプリ:食事編の内容を少し。

おはようございます。
Office Guriの諸橋直子です。

今朝も札幌は寒いですよ…。マイナス8℃。

さて、昨日のiPhoneアプリについて続きを書きます。

640_960

このアプリ、要は電子書籍でiPhoneやiPadで読める「犬のための読み物」なのですが
テーマは2つ。

犬のためのアロマテラピー
犬のための手作り食

 

手作り食は「本当にこれから手作り食を始めたいな~と思っているビギナー」向けに
書かせていただきました。

 

以下、目次です。
第4章:手作り食
犬の体質や体調に合わせた食事で健康をサポート!

・手作り食のよくある疑問1:ドッグフード以外の食事をあげると栄養バランスが崩れると聞き心配です。手作り食をあげても本当に大丈夫?

・手作り食のよくある疑問2:ドッグフードにトッピングをするとフードの栄養バランスが崩れるので止めた方がいいと聞きました。

・基本は「肉(魚):ごはん:野菜=1:1:1」のおじや
・食べさせる量は?~頭の鉢サイズを基本に。後は体型をチェックして量を加減
・食べさせてはいけないものはありますか?
・塩分を与えてはいけないと聞きました。手作り食ではどうしたらいいですか?
・元気な子のための手作りレシピ2種
・下痢の時にお勧めレシピ
・便秘の時にお勧めおやつレシピ
・食事に関する悩み1:
犬が食事を決まった時間に、決まった量を食べてくれない。小食で不安

・食事に関する悩み2
犬のダイエットがなかなかうまくいきません。
獣医さんには体重を落とすように指導されているので焦っています。
どんな食材を食べさせれば痩せるのでしょうか?

 

既に手作り食をはじめている方にとっては「復習」的な内容です。

 

最近、メルマガの方でも「これから犬を迎えるので色々勉強中です」と言うメールをいただくようになったので
本当にそうした初心者向けの内容ですね。

 

1/20販売開始で2/14まではバレンタイン企画で(笑)
特別バレンタイン価格85円で販売予定です。

 

通勤の電車の中で、ちょっとした待ち時間に読める内容です。

「ふーん、犬ってアロマとか食事で色々健康をサポートしてあげられるんだな。
何かひとつやってみようかな?」

この電子書籍がそんな「きっかけ」となれればいいな、と思っています。

 

販売開始の際はメルマガでまっさきに最新情報をお知らせする予定ですので
最新情報を受け取りたいという方はメルマガのご購読をお勧めします。

↓    ↓

★講座やります!★

◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2012年2月3日(日)札幌市中央区開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。

 

 

犬のアロマテラピー&手作り食についての電子書籍をiPhoneアプリで販売します(ようやく)。

おはようございます。
連続投稿です。

 

昨年からかなり引っ張っていた「犬のアロマテラピー&手作り食についての電子書籍」を
ようやくiPhoneアプリとしてAppleストアから発売するめどが立ちました。

 

ちなみに表紙はこんな感じで…。

 

640_960

 

若干仰々しいタイトルになっていますが
中身は「ドッグアロマ」と「手作り食」のお話となっております。

 

犬のアロマテラピーについては、なかなか学べる書籍が無いのと
あっても部数が少なかったり、
絶版になってしまっていて入手が困難…と言う背景がありまして

 

「初心者の方が、”そもそもアロマテラピーで犬に何ができるんじゃ?”というのが
ざっくり分かるイントロダクション的な読み物があるといいよね」

 

と以前から思っていたというのがひとつ。

 

もうひとつ、犬のアロマについて書いた理由は
「アロマテラピーは実用品ですよ」というのを
多くの方に知っていただき、役立てていただけたらいいな、と思った次第です。

 

アロマテラピー=リラックス

 

と言うイメージが先行していますが、
素晴らしい抗菌作用を犬の健康サポートに活かす方法もあるし
犬のストレスケアに活用したり、ダイエットのサポートにも活用できる。

 

 

こういう「実用的な側面」を知っていただくことで、
「ふーん、アロマテラピーって面白そうね!はじめてみるかな」と
実際にスタートを切ってくれる飼い主さんが増えるのではないかな、と。

 

 

というわけで目次をざっくり紹介します。
【はじめに】
・ホームケアで体質改善ケーススタディ1:
手作り食で口臭が改善し、毛ヅヤも良くなって人からもほめられるようになったM.ダックスの男の子

・ケア・ケーススタディ2:
アロマの香りで不眠とイライラが改善したジャックラッセルテリアの女の子

・ケーススタディ3:
シニア犬特有の痰が絡んで苦しそうな呼吸がアロマ精油の吸入で改善

 

第1章:愛犬と飼い主さんのストレスケアに役立つアロマテラピー
・ストレスとは?~愛犬の健康管理にストレスケアが欠かせない理由
・歴史ある自然療法「アロマテラピー」
・アロマテラピーの必須アイテム「精油」とは?~植物由来の芳香成分
・「自然のものだから100%安全」は、間違い!
・特殊な成分を含む精油で動物への使用は禁忌とされている精油リスト
・安全な精油はどこで入手するか?
・ストレスで疲れた心を癒すお勧めアロマ
・一般的な注意事項
・犬に使用する際の注意
・ストレスで疲れた心を癒すアロマレシピ6種

 

第2章:愛犬と飼い主さんのためのダイエット&生活習慣病予防に役立つアロマテラピー
生活習慣病から愛犬を守るために~
食事制限のストレスを和らげ、食欲をコントロールする香り
・ダイエットをサポートするのにお勧めのアロマ
・ダイエットをサポートするアロマレシピ3種

 

第3章:虫よけに役立つアロマテラピー
愛犬の体に優しい天然成分のみでつくる虫よけレシピを紹介!
・虫よけにお勧めアロマ
・虫よけに役立つアロマレシピ2種

 

 

アロマのパートはこんな感じです。

 

発売開始は1/20を予定しています。

 

販売開始後はメルマガで真っ先にお知らせする予定なので
「これは面白そうだな」と言う方はメルマガへの登録を済ませておいてくださいね。

↓   ↓

 

このアプリの後半、手作り食のパートについては
また別の記事で紹介させていただきます。

★講座やります!★

◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2012年2月3日(日)札幌市中央区開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。

 

 

犬の七草。犬だって七草粥を食べるのだ!

おはようございます。
Office Guriの諸橋直子です。

 

g001

 

春の七草!

昨日は七草粥の日でしたが、スーパーに「七草セット」を探しにいったらどこも売り切れ!

3件回ってようやく見つけた「七草セット」も残り2セットだけだったので
慌てて手にとってレジまで走りました(笑)

 

七草を塩を入れたお湯で軽く湯がいて細かく刻んだら
土鍋に入れたお米と水でじっくり炊きます。

 

我が家は最近結構な割合で土鍋でごはんを炊くのですが
土鍋で炊くと美味しいし、炊飯ジャーより短時間な気がする…。

 

タイマーセットできない分、土鍋ごはんは夕食にいただくことにしているのですが
やっぱり美味しいですね。

 

案の定、お粥も美味しく炊けました。

 

g002

 

そして我が家は犬も七草粥ですよw

 

食べる様子は動画でどうぞ(↓)

 

ほろ苦いけれど気にせずバクバク食べますよ…。

 

ちなみに【七草】は薬膳的に見ても胃腸や内臓をいたわり、
この時期に起こりがちな体内のアンバランスを上手に整えてくれる食材が、
本当にたっぷり入っています。

 

【七草】の薬効をそれぞれ見て行きましょう。

 

【芹:セリ科】
内臓にこもった余分な熱を冷ます。
たまった毒素を排出し血液をきれいにする。

 

【薺(なずな):アブラナ科】
止血作用や利尿作用、解毒作用などをもつ生薬として用いられる植物。
下痢や便秘などの胃腸のトラブルや、むくみなどに効能があるとされている。

 

【御形(ごぎょう):キク科】
咳・痰に効果があるとされ、生薬としても用いられる。

 

【ハコベラ:ナデシコ科】
腹痛薬として昔から用いられた歴史を持つ。血液を浄化する作用があるともされている。

 

【仏の座:キク科】
食物繊維が豊富。胃腸を整える効果が期待できる。

 

【菘(すずな・蕪):アブラナ科】
消化を促進。吐き気やゲップといった胃腸の不快感を和らげるといわれている。

 

【蘿蔔(すずしろ・大根):アブラナ科】
消化を促進に効果的。また咳や痰、気管支炎などの呼吸器系のトラブルにも用いられる。

 

この時期は「寒さや空気の乾燥による呼吸器系のトラブル」が多い時期です。

 

また冬はどうしても家にこもりがち。
温かい時期と比べて運動量も減りがちですがらどうしても体の方も
「ためこむ」と言う方向に偏りがち。

 

そのため、
「呼吸器系のトラブルに効果的」
「溜めこんだものをスムースに出して体内をきれいにする」

そんな効能を持った野菜が中心の【七草粥】を食べるのは、
理にかなったことだといえるでしょう。

 

 

 

「うーん、犬に七草はちょっと抵抗あるなあ、あげたことの無い野菜も多いし」

と言う方は、大根、蕪などのなじみのある野菜を煮込んで
七草粥的な雰囲気を味わうのもお勧めです。

 

 

あと、犬の場合は「肉や魚のだし」をプラスして
犬の食欲をそそるメニューにアレンジするのもいいですね。

 

こんな風に、人間が楽しんでいる【体に優しい季節の習慣】も
犬と一緒に楽しめるのが手作り食のいいところでもあります。

 

★講座やります!★

◇犬の食事作りの基礎を学ぶ◇
ペット食育入門講座 2012年2月3日(日)札幌市中央区開講!
2時間で犬の食事についての大事なことをピンポイントで学ぶ基礎講座です。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村