仕事

ペット食育入門講座:札幌開講2012年8月19日(日)分の募集を開始しました!

皆様こんにちは。

以前よりお問い合わせの多かった、「ペット食育入門講座:札幌開講分」の
募集を昨日開始しました。

 

犬の食事の基礎を学ぶ、というテーマで毎回お送りしていますが
この講座もかれこれもう3年目を迎えます。

過去に受講いただいた受講者さんも既に50名を超えました。
本当にありがたいことです!

そして、過去にこのセミナーを受講いただいた方は
それぞれに色々な悩みをかかえておられました。

その一例をご紹介しますね。

↓        ↓         ↓

【もうフードジプシーをやめたい!】

どのメーカーのどのフードがいいと聞けばすぐに飛びついて購入しています。
でも今回のフードは下痢をしました。
前回のフードは犬がまったく食べませんでした…。
もうフードからフードに渡り歩くのにつかれました!(泣)

(フード選びに疲れてしまったAさん)

【「ネット」「雑誌」からの情報で右往左往するのに疲れました…】

今まで犬にあげていた食べ物が、ある日雑誌で「NG食品」と書かれていてびっくり!
今ではもう、毎回そういう情報を見るのが怖いので
ドッグフードのみをあげています。
でも、「フードが危ない!」という本を先日図書館で見つけてしまいました…。

もう一体何が安全で、何を犬にあげたらいいのか分かりません!!!(涙)

(氾濫する情報にほとほと嫌気がさしてしまったBさん)

【犬は本当にドッグフードだけじゃなければいけないんでしょうか…?】

うちの子は「フード大嫌い」な犬です。
フードを器に盛る音がするだけで、走って逃げていきます。
おそらく以前、病院で食べるように指導されたフードが
口に合わなくて、それを無理やり食べさせようとして以来
フード全般が嫌いになってしまったみたいです(;_;)

ここまで嫌がる愛犬に、ドッグフードしか食べさせちゃだめって言うのは
あまりに酷です。

何とか抜け道はないものでしょうか???
手作り食もやってみたいのですが
栄養バランスなど、素人の私にもできるか不安です…。

(愛犬がフード大嫌い!そんな犬にフードを食べさせるのもつらいCさん)

…。

では、このような悩みを抱えた飼い主さんたちが
私のセミナーを受講いただいた後で、
どんな風に変わられたのでしょうか?

実際に受講者の皆様からいただいたお声をそのまま掲載します。

↓     ↓

はじめて参加させて頂きましたが、とてもわかりやすく説明していただき、
これからかなり気楽に手作り食をすすめていけそうな気がします。

毎日こうしなければいけないということではなく、犬の様子をみながら、
ある食材で作ってあげればいいということがわかり、ホッとしています。

ネットなどで知り得た情報にまどわされる事も多く、
だんだんと難しく考えていましたが、 もっとライトな気持ちで、
手作り食を食べさせて良いと確信でき、 これから再び、手作り食を始めたいと思います。

自己流で手作り食を行っていたので、今まで疑問に思っていた、
小さなことを聞くことが出来てとても良かったです。

どうしても1回の食事に沢山の食材を使わなくちゃいけないとか、
できる限り手作りにしなくちゃいけないとか思ってしまっていましたが
もっとラク~な感じで良いのだという事が解って、 気持ちも楽になりました。

今回セミナーを受講するまでは、
手作り食というのは本のレシピ通りに作らないとダメなんだと思いこんでいたので、
今後はもっと気楽に手作り食を作ることができるという 自信につながりました。

これからは色々なものを食べさせてみて 犬の体調や表情を見ながら、
どんどん食べられるもの、 食べさせたことのあるものを 増やしていこうと思います。

食育セミナーを受講したのは、基本を何も知らないというのもありましたので
「犬にベストなゴハンとは…?」というのを知りたかったという理由がありました。

ドッグフードと手作りごはんの違い、手作りごはんのメリットetc、
わかりやすく教えてくださり、とっても楽しかったです。

質問などにも色々答えていただいて、溜めていた疑問がなくなり助かりました。
これからも、毎日、ワンたちと共に、楽しくごはん作りをしていこうと思います。

これはお寄せいただいた声のほんの一部です。

その他にも「もう都市伝説に惑わされなくてすみます!(笑)」と言った
ストレートなご感想も多数頂戴しています。

実は、犬の食事で悩んでしまう飼い主さんの
つまずく「思いこみポイント」は2つです。

○「犬には××しかあげてはいけない!」

○「栄養バランスのとれた食事を素人である飼い主が手作りするのは無理!」

はい、ここで質問です!

「犬にはドッグフードしかあげてはいけない!」

→「それって本当?ドッグフードが登場したのは今から約100年前です。
じゃあ、ドッグフード登場以前の犬は何を食べていたのでしょう?」

「栄養バランスのとれた食事を素人である飼い主が手作りするのは無理!」

→「それって本当?昔はごはんに味噌汁で長生きしていた犬も結構いましたよね?」

「~でなくてはならない!」と強く思いこんでいることに対して

「それって本当?」

とご自身に問いかけてみてください。

意外と冷静に

「そうだよね、昔は犬もご飯に味噌汁で結構元気に暮らしていたよね?」

と言う風に考えられるはずです。

実はこうした「思いこみ」を打ち破り、
冷静に犬の食事に向き合うことで、食事に関する不安については
ほぼ解決することができます。

これがまず、最初のステップ。

その上で「じゃあ、うちの子の場合はどうすればいいの?」を考え
必要に応じてベストな選択をするために必要なものを身につけます。

それは何か?

「犬の食事の基礎知識」

です。

 

例えば…。

 

「犬に玉ねぎをあげてはいけない」というのは広く知られていることですが
それではなぜ、玉ねぎをあげてはいけないのでしょうか?

どのくらいの量をあげると危険なのでしょうか?

もし誤って食べてしまった場合は、どう対応したらいいでしょうか?

 

 

こうした基礎知識を知っておくことで
大部分の不安は解消出来るはずです。

 

栄養バランスにしても
難しい方法をとらなくても、バランスのとれた食事を作る方法は
実は、あります。

 

犬に最適な食事量の決め方も、実はさほど難しくありません。

 

調理方法も、まったくもって特殊なものではありません。

 

食材だって、スーパーで買った普通の肉と野菜でOKです。

 

我が家の犬はラブラドール、もうじき7歳になりますが、
1歳を過ぎてすぐに手作り食を始め
毎日食べ続けていますが、健康です。

 

それでいて、調理時間は毎回5分程度です(笑)

 

犬のごはんは、実は最低限の基礎知識を抑えてしまえば
非常に簡単なものですし
誰でもお家で手軽に、楽しみながら作ることが可能なのです。

 

そんなご飯作りに必要な「犬の食事の基礎知識」。

 

お知りになりたいですか?

 

2012年8月19日(日)札幌市中央区で
犬の食事の基礎知識を学ぶ『ペット食育入門講座』を開講いたします。

 

約2時間半でピンポイントで「犬の食事の基礎」を学べる講座です。

 

また、今回は受講者さんのご質問にできるだけたくさんお答えできるよう
『質疑応答』の時間を多く取らせていただくことに決めました。

 

なので、もし今この記事を読んでくださってるあなたが

 

「うちの子の食事についてどうしてもわからないことがある。
でも本をいくら調べても答えが見つからない!
ネットで検索しても出てくるのは不安をあおる情報ばかり!!

もう一人で悩むのはいやだ~!!」

 

とお悩みであれば、ぜひプロの食育指導士と一緒に
悩みを解決する方法を探って見てください。

 

犬の食事についてもう一人で悩むのは辞めて
しっかり基礎を学び、分からないことは私にセミナー会場で
直接質問してください。

 

そんな風に…。

 

「あなたの愛犬のごはんの悩み」

 

を一緒に解決しませんか?

 

講師は私:ペット食育指導士(上級)の諸橋直子が務めさせていただきます。

 

■『ペット食育入門講座』の詳細とお申込みはこちらから!
↓       ↓
https://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&246m1

 

ドッグホームケアセラピスト
諸橋直子

(終)

 

■追伸1:

○犬にはドッグフード以外与えてはいけない?
○ドッグフードにトッピングをすると栄養バランスが崩れる?
○犬の手作り食には厳密な栄養計算が必要で、だから素人には無理??
○犬には犬用の食材でなければだめ?
○犬に塩分を与えてはいけない??
○犬に果物をあげちゃだめ?
○犬には生肉が良い?
○犬に野菜をあげると体に負担がかかる?
○犬に炭水化物をあげてはいけない?
○犬にミネラルウォーターを与えると尿道結石になる?
○ほうれん草に含まれる成分で犬が尿道結石になるって本当??
○キャベツを与えると甲状腺の病気になると聞きました…。
○犬に大豆製品はNG?
○犬には犬用牛乳を与えなくてはだめ?
○犬に消化の良いものばかりを与えると
○消化能力が落ちるので手づくりごはんはNG?
○犬にネギ類を与えてはいけないとあるけれど、同じネギ類のニンニクが添加されたフードがあるけれど、これってOK?
○犬にブドウを与えてはいけない最近と聞いたけれど、我が家では長年あげていた・・・これって愛犬の健康を害する行為だったの?!
○犬に生卵をあげてはいけないって最近知ったけれど、
○犬が喜ぶので卵かけごはんを長年あげ続けてきた!
○このせいで犬が病気になったらどうしよう!?

 

…。

 

こうした疑問を一人で抱えて悩んでおられる方は
是非ご参加ください。

 

一人で悩む時間は孤独で苦しいものです。

 

あなたはネットや雑誌で見かけた情報について
何が本当か?を自力で調べて答えを探しますか?

 

その方法が決して悪いと申し上げているのではありません。
ただ、ご自身ですべてを解決しようとすると
膨大な時間がかかることは確かです。

 

入門講座にご参加いただくと
飼い主さんが抱える不安や疑問に直接、プロの指導士がお答えするだけでなく

 

「あなたが何故、そこで悩んでしまうのか?」

 

という部分まで、踏みこんでアドバイスさせていただくことが可能です。

 

 

悩む時間が減れば、犬の食事を考える時間を楽しく過ごすことができますし
犬とゆっくり時間を取って遊んであげることもできるでしょう。

 

 

あなたは、どちらの時間の使い方がより好ましい!と
感じますか?

 

ぜひ考えてみてくださいね。

↓    ↓

https://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&246m2

 

 

■追伸2:

この講座の受講者さんには
講師である私から、出血覚悟のプレゼントを用意しております(笑)

 

プレゼント自体4つご用意しているのですが…。

 

出血大サービスプレンゼトは【4】ですね(笑)

↓    ↓

https://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&246m3

ドッグアロマ基礎講座セミナー、無事終了しました♪

皆さん、おはようございます!

さて、昨日は「ドッグアロマ基礎講座セミナー」の講師のお仕事で
札幌市民ホールへ。

 

昨日の講座は「アロマの基礎からしっかりと学ぶ」+「悩み別に応用する」がテーマ。

みっちりお勉強系+実習付きの講座でした。

2時間半。
かなりボリュームのある講座でしたが
受講者の皆さん、真剣そのもの。

あっという間の2時間半でございました。

今回の講座の裏テーマは

「アロマを単なる癒し系で終わらせない!」

です(笑)

 

アロマテラピーはリラクゼーション、ナチュラル系のホリスティックケアのひとつ~と
ざっくり簡単にくくられることが多いですが

アロマテラピー=薬理作用のある成分を体に取り入れる行為

であるわけでして…。

 

そのため、風邪薬じゃないですが「用法・容量を正しくお使いください」というような
安全のためのガイドラインが存在するんですね。

 

 

ただ、こうした知識は一般の飼い主さんになかなか伝わる機会が少ないです。

 

話は少し脇道にそれますが
私は「社団法人日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーインストラクター」という
プロフェッショナル資格を保有してます。

 

これは人間用のアロマテラピーを(人間用ってのもおかしな言い方ですが・笑)
一般の方に教えるための資格です。

 

人様に講座などでレクチャーすることを前提とした資格なので
当然、アロマについてはかなり深いところまで学びます。

 

例えば…「そもそもアロマって、何で効くの?」というようなことを
大脳生理学、循環器の仕組み、皮膚の仕組みといった解剖生理学まで含めて
かなり深く学ぶわけです。

 

そして、試験を受けてパスしたらようやく
アロマテラピーインストラクター」を名乗れるわけですが
私はその勉強をしながら思ったことがあるんですね。

 

 

これって、インストラクターに限らず
アロマを活用しようと思う人であれば
全員が知るべきではないか?

 

例えば安全に使用するためのガイドライン。

 

大人であればどのくらいの量を使用するのが適量なのか?
子供に使用する際の注意は?
精油を使用した際に予想可能なネガティブな反応は?その対応方法は?

 

こういう情報はものすごく大事なものだと思うのですが
私が周りを見渡す限り、
またドッグホームケアセラピスト、という
仕事を通して関わるクライアント様を見る限りでは
こうした大切な情報がほとんど伝わっていないのが現状です。

 

なので、それについては

 

「これでいいのかよ!(怒)」

 

と私は常に怒っていたわけでして(苦笑)

 

人のアロマテラピーに関する情報がそもそも不足している。
ましてや、犬への応用なんて…。

 

そういう話です。

 

 

なので、

「なんちゃって癒し系のアロマではなく、何故アロマは効果的なのか?という
仕組みからがっちり学んでいただいて、不安要素は取り除き
安心して飼い主さんに犬アロマを楽しんでもらいたい。

 

だってアロマは、上手に活用すれば
こんなに犬と飼い主さんにいいものは無いんだもの~!」

 

と 言うテーマで今回のセミナーは構成しました。

 

 

結果、2時間半…(笑)

 

2時間半でも実はまともにやったら収まりきらない内容だったのと
折角対面でのセミナーなので、
だったらテキストにないことをお話ししたくなるタイプの講師である私は
テキストの順序は完全無視して(笑)
大事なことに焦点をしぼってザクザクお話しさせていただきましたよー。

 

精油も11種類ご用意して
香りを嗅ぎながらの講座となりました。

 

しかも実習付き(笑)

勉強したことって「ああ勉強になった~」だと、まだ2割だと思う次第です。

 

実際に勉強したことは、手を動かしてやってみて
ようやく学んでくださった方の頭と体にしみこむもの!と私は思っているので
アロマ精油を受講者さんご自身で、オリジナルでブレンドしていただく実習付きの講座となりました。

 

この日は「グラウンディング系精油」が人気でした。
しつけに応用したい!というご要望の方多数。

 

やはり、「犬のしつけ」は犬の飼い主さんにとって永遠のテーマです(笑)

 

完成したブレンドを披露♪

 

「参加してよかったです!」

「家に帰って早速犬に嗅がせたら、本当にリラックスしていました~」

 

そんなフィードバックも早速いただきました♪

 

次回は8月頃を予定しておりますー。

 

★最新の講座のご案内はメルマガで行っています。
最新情報を受け取りたい方はメルマガへご登録ください!

↓                     ↓

5月27日、愛犬の心と体を癒すアロマテラピー活用セミナー開講します!

こんにちは。

さて、今日は久しぶりにセミナーのお知らせです^^

 

 

今回のテーマは以前よりご要望の多かった

『犬のためのアロマテラピーの基礎を学ぶ』

です。

私は現在、北海道札幌市で
ドッグホームケアセラピストとして、
犬のための「お家でできるホームケア」のついての情報配信や
製品販売を行っています。

「ホームケア」

の基本の考え方は…少々口にするのは照れますが
お母さんの愛、家族の愛、です^^

みなさんご自身のことを
ちょっと思い出してみてください。

ご自身が子供の頃、誰かが毎日食事を作ってくれたはずです。

例えば…私の母は正直なところ、
あまり料理を作るのが好きな方ではありませんでした。

それでも、子供である私のためを思い
毎日苦手な料理を、
毎晩のおかずに頭を悩ませながら作ってくれました。

ちなみにどのくらい母が料理が苦手だったかといいますと…。

母の作る焼きそばは、いつでも玉ねぎが半分生でした(苦笑)
煮ものは常に砂糖がたっぷりで甘く、
その反動で、今の私が作る料理は完全にうす味の物が多いです。

また、私は果物が苦手なのですが

(そして大人になった今でもあまり口にしません。
冷たいままの果物がどうも苦手で
ぬるくてもおいしい果物だと食べられます。
変な嗜好ですが・汗)

そんな私に母は口うるさく
「果物も食べなさい!ビタミンが豊富なんだから!風邪の予防になるのよ!」と
言い続けました。

風邪をひいたら困る、と言っては冬には暖かい服を用意し
それでも私は「そんな毛糸のパンツとか履きたくなーい」と
逃げ回る子供でした。

…。

そんな母に育てられた私は
大きな病気一つせず丈夫なまま大人になり、
現在も、30代という年齢相応のガタは多少出てきていますが(笑)
それ以外はすこぶる健康です。

…そして、みなさんご自身も
小さい頃はこんな風に、誰かが気にかけてくれて
ケアしてくれた、という経験をお持ちではないでしょうか?

そうやって気にかけてくれた人たちの共通の願いはひとつです。

「病気をせず、元気で毎日過ごしてほしい」

…。

そして私たちは現在、犬を家族として迎え入れ
その犬たちに対して同じ思いを持っているのではないでしょうか?

「犬の時間は残念だけれど、人間よりは早く流れて行く。
だからこの子には、その大切な時間を
できるだけ元気で楽しく過ごしてほしい!」

病気になってから獣医さんにすべてお任せ、ではなく
普段から犬の体のケアでできることは
家庭でやってあげられたら…。

そうした高い意識を持つ飼い主さんが
現在、どんどん増えてきています。

その一方で、

「お家でのホームケアって何をしてあげればいいのか分からない」

というお声も、私自身クライアント様よりこれまで多数頂戴してきました。

そんな中、

「自宅で手軽に、犬のストレス等をケアしてあげられる方法があれば知りたい」

「人間もほっと息抜きが大事なように
 犬にもそんなリラックスの時間を作ってあげる方法があれば学びたい!」

というご要望を多数頂戴するようになりました。

そこで私自身がご提案するのが

『犬のためのアロマテラピー活用ケア』

です。

「犬にもよさそうなのでアロマテラピーには興味があります。
でも始めるとっかかりがつかめない。
そもそも私自身がアロマテラピーを体験したことがありません。
身近で教えてくれる人もいません。

一体アロマでどんなことができるようになるんですか!?」

「香り」は「感情」と深く結びついています。
これは、脳の構造が両者の結び付きを深めるような作りになっているからです。

また、「香り」は個別に特有の作用を持つ有効成分を含みますが
これが刺激として脳に伝わることで様々な効果をもたらします。

さらに…そうした成分にどんな効果があるのか?については
個別に化学的な証明がされています。

例えば、ラベンダーに含まれる特定の成分には
「気持ちを落ち着ける鎮静効果」があります。

これを、病院に行くのが大嫌い!で
病院に行くと常に緊張…ぶるぶる震えているようなわんちゃんに
嗅がせてあげるとどうなるか?

香りの鎮静効果で、わんちゃんの気持ちを落ち着けるのを手助けします。

これは「鎮静効果」のある成分が、犬の中枢神経に直接働きかけ
気持ちを落ち着けるよう、作用するからです。

…。

いかがでしょうか?

アロマテラピーというと、
巷ではお手軽癒し系ヒーリングのイメージが先行していますが
実は化学的裏付けや証明に基づいた『自然療法』のひとつということが
ご理解いただけるかと思います。

そしてもし、みなさんが
大切なわんちゃんについて
以下のようなお悩みや疑問をお持ちでしたら…。

●うちの子は臆病で、ちょっとした物音でもびくびくしてしまう。
アロマでこれも克服できますか…?

●うちの子は乗りものが苦手!いつもクレーとの中でぶるぶる震えている…。
こうしたこともストレスになるの?アロマで解決できる?

●うちの子は留守番などで一人で過ごす時間が多い。
こんなストレスも何とかアロマのリラックス効果で解消してあげたい。

●多頭飼いを始めたら、先住犬がいじけてしまった…。
こんなときにもアロマは心を元気にするのに役立つって本当?

●リラックスを促すことで犬も健康になれるとしたら…
手軽に家でアロマを活用して犬のリラックスに役立つ方法があればぜひ知りたい!

●うちの子は不安感から来る無駄吠えが多い。
何とかお留守番を静かにできるよう、しつけをしたいのだけれど…。
アロマを併用すると効果も出やすいって本当ですか?

●夏の季節は害虫が心配。アロマで虫よけが出来るって聞いたけど本当?

●うちの子はシニア期に入って体の不調が目立ってきた。
アロマのマッサージで体のケアをしてあげることは可能?

●うちの子はダイエットをしているので、食事が少なくていつもイライラ!
こんなストレスもアロマで緩和できますか?

●うちの子は関節を痛めてしまい、思い切り走れないのがストレスになっています。
こうしたイライラも、アロマで解消できますか?

こうした様々なトラブルやしつけの悩みに
「アロマテラピー」を活用出来る方法があるとしたら…。

ご興味はおありですか?

5月27日(日)の午後、札幌市中央区で
こうした悩み解決に役立つ「アロマテラピー活用」をテーマに
植物の香りに癒されながら、犬はもちろん、飼い主さんも一緒に
日ごろのストレスや疲れをケアできる方法をお伝えするセミナーを
開催することにしました。

講師はドッグホームケアセラピストであり
日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクターである
私、諸橋直子が務めさせていただきます。

あなた自身が楽しめる方法で
わんちゃんのストレスやトラブルを優しくケアしながら
ハッピーで楽しい毎日をおくるきっかけを
このセミナーで掴んでみませんか?

↓      ↓

https://officeguri.com/2012aroma/

ドッグホームケアセラピスト
諸橋直子

(終)

■追伸1:

アロマテラピーはわかりにくい、とっつきにくい、
そんなお声もちらほら頂戴します。

理由は簡単。

そういうことを基礎から学べる機会が少ないからです。

アロマテラピーショップに行けば
たくさんの精油が並んでいて
それを見ていると店員さんが

「何をお探しですか?」

と声をかけてくれます。

一方で

「オレンジの精油をください」

と言えば、お店の人はすぐに出してくれるでしょうけれど

「うちの犬が留守番が苦手なので、
一緒にいるときにリラックスできる香りを使ってマッサージをしてあげて
香り=リラックスという結びつきを作ろうと思うんです。

そうすれば、お留守番の時にその香りをかがせてあげれば
いつものリラックス状態を思い出して気持ちを落ち着けられると思うので。

そういう場合、犬でも使える精油に何がありますか?」

と聞かれて即答できる定員さんは、ほぼいないでしょう。

当たり前ですが、犬のアロマテラピーに関する知識は
一般のお店の店員さんには、普段必要ないからです。

だったら、飼い主であり
わんちゃんの状態を一番身近で見ていてよく知っている○○さんが
わんちゃん専属のアロマセラピストになって
今最も必要としている香りを効能別にしっかりと選んで活用してあげられたら…。

そんな「うちの子のための完全オーダーメイドのアロマケア」を
みなさんご自身の手でしてあげられるようになったら…。

それはとても素敵な事だと思いませんか?

↓     ↓

https://officeguri.com/2012aroma/

■追伸2:

このセミナーにご参加いただいた方へは
特別な受講者特典をご用意しております。

通常、無料では絶対にご提供することのない
あるサービスを『参加者限定スペシャル特典』として
プレゼントさせていただくことにしました。

会場まで足を運んでいただき、
貴重なお時間を投資してくださる受講者様のわんちゃんの
健康サポートのお役に立てていただきたい、という
私からの気持ちです。

是非ご活用ください。

↓     ↓

https://officeguri.com/2012aroma/